
- 平成30年度 厄除早見表 御祈祷のページをご覧ください。(2017年12月01日更新)
- 当神社のテレビ取材動画のご案内(携帯でも観れます)(2014年02月16日更新)
- 御嶽山神社禰宜に任命されました。(2013年12月25日更新)

- 当神社は、須賀川の中心部に位置し住宅街にあります。平成23年3月11日の東日本大震災において、神社建物に大きな被害がありました。参拝者に安全にお参り出来ますように、神社建物内、外の耐震工事及び改築工事を行いました。
平成24年12月13日より新しいお宮にて御祈祷を始めました。
神社の建物内には、檜(ヒノキ)を沢山使いました。檜は、日本では建材として最高品質のものとされています。『古事記』のスサノオ神話の中でも、檜を建材として使うことが示唆されているくらい、神社建築に最高の木材なのです。この檜には、特有成分が爽快感を与え精神を落ち着かせる作用、血液循環の促進による疲労回復など人体に与える数々の効能が認められている木です。神社正面の向拝には、樹齢500年以上と推測される檜を使い素晴らしい木材を使って神社入り口の彫り物に使われています。木材店の社長が二度とこのような素晴らしい檜を手にすること出来ないだろうけど、神社建築に使って頂けるならとお譲り頂いた貴重な木です。その大切な木を、職人さんが半年以上の長い月日掛けて、彫刻が施されております。職人さんが真心こめて丁寧に仕上げてくれました。その彫刻と檜の芸術に、素晴らしいと感動されること間違いないなしです。
また、拝殿天井には、可愛い十二支の絵が描かれており、大人・子供に大好評です。当神社建の本殿には、ステンドグラスも取り入れてあり現代的な感じに工夫されています。
御嶽山神社の御祭神
天御中主神高御産霊神 神身産霊神
國常立尊四柱天地の大元乃源にます神なり
大國主命 財福生命一切の幸福を司る神
少名彦命 海上海幸医薬を教い幸います神
猿田彦命 道路を開き交通の守護神
豊秋稲荷大神 衣食住を司る財福の神
御祭神御神徳であります
神社は大きな道路に面してなく、分かりづらいと思いますが、是非探してお立ち寄りください。
心に曇りがある時、悩み事ある時、散歩の途中など檜の香を楽しみながら神様に手を合わせてみませんか?お気軽にご参拝下さい。

福島県須賀川市にある御嶽山神社宮司です。女の神主ということで、
地元須賀川では、女の神主=御嶽山(おんたけさん)と幅広い信者
さんと共に神社を守っております。小さな神社ですので、心と心の
お付き合いできるようにしております。一度是非ご参拝下さい。
神社では、厄払い・交通安全・初宮参り・七五三・清祓い祈祷・等
外祭では、地鎮祭・新宅祭・井戸埋め清祓い・家解き祭・神葬祭・
等また、運命鑑定師の資格あるので、人生相談・赤ちゃんの名付け・
姓名判断・困りごと相談など幅広い分野で神社でご奉仕させて頂いて
ます。 いつでも遠慮なく神社にご参拝下さい。
